サーキュレーターの使い方として、2部屋を両方とも冷やしたいというケースがあると思いますので、今回はこうした場合の設置方法について解説します。
たとえば、AとBの2部屋が続いていて、一方の部屋にしかエアコンが付いていない場合などです。こうした場合、Aに設置された冷気を、Bの部屋にも送り込みたいという要望が生まれると思いますが、どのような設置をするとよいでしょうか?
下記のような設置方法が良いでしょう。
冷気は下にさがっていきますから、冷気がちょうど下りてくるあたりにサーキュレーターを設置して、冷気を押し上げるように隣の部屋に送り出す方法です。
もちろん、これは冷房の場合ですから、暖房の場合は配置が異なります。
いずれにしても、暖気を押し下げる、もしくは冷気を押し上げる。
このいずれかの働きによって空気のかくはんを行うのが主な目的ですから、こうした空気の動きを実現できる場所に設置すれば良いでしょう。